そうだ、栃木、行こう
行こう、、、 じゃなくて行ってきました!! こんにちは、匠です。 電車に揺られること2時間弱、、、 とうちゃーーくです♪ なぜ栃木?????? &nb...
行こう、、、 じゃなくて行ってきました!! こんにちは、匠です。 電車に揺られること2時間弱、、、 とうちゃーーくです♪ なぜ栃木?????? &nb...
怒涛の5日間『伊勢丹新宿英国展』 無事に終えることが出来ました。 ご来店いただき本当にありがとうございました!! 今年で3度目の英国展。 初年度より2年目、2年目より3年目と気合を入れ どうしようか?と考え...
僕はあんまり写真を自分から撮らないんですよね~。 人と話している時間が好きなので スマホやカメラを出すことを忘れています(笑) それでも時々は撮ります。たまぁ~~~に。 写真を撮られることが多いっていうのも 撮らない理由...
今、クラフトジンが熱いっ! スコッツマンにもクラフトジンが常備してあります。 紹介させてくださーい! ということで、こんにちは! スコッツマンのコータローさんです。 たまに、こうやってクラフトジンのラインナップを 紹介し...
今、クラフトジンが熱いっ! スコッツマンにもクラフトジンが常備してあります。 紹介させてくださーい! ということで、こんにちは! スコッツマンのコータローさんです。 今、世界中で流行っているクラフトジンですが、 日本にも...
ジン-ポジウム・ジャパン 2017 週末の日曜日に行われたために超バタバタでした!!!!!! さて、ここ最近にお酒のトレンドって『クラフトジン』何ですよね。 クラフトビール、クラフトウイスキー...
カウンターの後ろに鎮座する三つの樽。 もともとはスコットランドのシングルモルトが入っていました。 その空き樽を使ってウイスキー、ラム、ジンを各々オリジナルでブレンドし、熟成させています。 ①ウイスキーに使わ...
先日ブログで紹介をしましたドン・ナチョ 突然ですが・・・ 生産者の方がスコッツマンに来店します。襲撃されます! 『ドン・ナチョ』は1983年創業で元々はアガベ生産会社です。 ミネラルをたっぷり...
こんばんは、毎日英国展の準備で大忙しです! しかも毎日雨で・・・体調壊さないように気を付けなきゃ。 フルブレックファーストは後から準備したものなんですが なぜか一番人気になりそうな予感がたっぷり(笑) ちょっと多めに材料...
こんにちは。トモです。 お休みを利用し、生産者さんのところに訪問&開拓に行ってきました。 いやぁ~~この日の栃木はゲリラ豪雨で・・・ やんちゃ豚の黒澤さんと一緒に車で移動です。 まず、うしとらさんに行きました。 ...
スコッツマンの店舗の形は四角形でなく三角形! イギリスなどのパブには良くある形なんですね。 理由はというと建物の角地にあるからなんです。 でも、スコッツマンはその角度が鋭角なので 店舗の席数の計画なんかは非常に困難が生じ...
今日は土曜日で営業スタートも早かったのですが こちらのお誘いを紹介して頂き行ってきました。 タバコフリーサミット2017 東京 スコッツマンは外も中もタバコが吸えません。 けっこう早い段階からブログにもFacebookに...
キッチンスタッフとしてだけでなく ホールスタッフとして、カウンタースタッフとして トータルに活躍をお願いをします! 現在、社員は6日/月が基本のお休みなっていますが スタッフが揃い体制が取れたら年中無休営業に切り替え週休...
こんにちは、コータローさんです。 2016年12月19日 神楽坂ロイヤルスコッツマン 無事に5周年を迎えることができました。 僕がスコッツマンに加入してもうすぐ3年になります。 今年は、年始からバタバタしてスタッフの入れ...
名前のパネルも戻り、それらしくなりました! さらに修復工事は続きます。 どうでしょうか! 名前の周りの黒い模様も戻ってきました。 以前は木だったんですが、今回はペンキで塗っています。 周りの装...